
管理部門
社員のエンゲージメント向上と、その集合体である会社の成長を支える。
柔軟性があり、変化や進化を良しとする社風と、社員たちが口にするNICHIJOの職場環境。自分たちのアイディアを具体化していける、新しいことやものを受け入れてもらえるといった、新たな仕事にチャレンジできる風土が根付いています。こうした社風の中で、時代に合わせたさまざまな取り組みをはじめ、すべての社員がより働きやすく、存分に力を発揮できるよう組織の活性化を進め、経営資源の最適配分を目指します。
業務内容
- 経営計画の立案、調整、編成
- 管理会計全般
- 財務会計(決算・固定資産税)、税務申告、資金(入金・支払・資金繰り)
- 給与計算、勤怠管理、就業に関する業務
- 教育、研修の計画および実施
- 新卒、キャリア採用業務
- 会社行事の計画、実施
- 福利厚生制度の管理・運用
- 広報に関する業務
- 会社設備の維持、保守
- 情報システムに関する事務

営業部門
市場ニーズに応える製品づくりをトータルにサポート。
NICHIJOが販売する大型特殊車両は、地域社会の安全な生活を守るという絶対的な使命を担っています。その実現のために、お客様や市場のニーズをしっかりとキャッチし、技術開発や改良を進めていくというものづくりが求められます。営業部門では、本社および支社(東京、大阪)、営業所(東北・北陸)を拠点に全国のご要望を適切に社内展開し、製品づくりをトータルにサポートしていく役割を果たします。
業務内容
- 販売計画の立案や各営業部門の販売状況・代金回収等
- 展示会の企画やカタログ・グッズ等販促ツールの作成
- 補用部品の販売、販売代理店(サービス工場)からの問い合わせ対応窓口
- 官公庁及び民間への製品販売計画の立案、販売・リース・レンタル等の営業活動

研究開発・設計部門
除雪をはじめ、高度な技術を備えた製品開発。
人口100万人以上の大都市で年間降雪量が500cmを超えているのは世界中で札幌市だけ。さらに東北地方など豪雪地帯がいくつもある日本は世界有数の雪国です。その生活を支えているのが日本の除雪技術であり、NICHIJOはロータリ除雪車で国内約7割のシェアを占めています。進化を続ける除雪車の技術開発に携わり、顧客ニーズに応える多種多様な特殊車両の設計を行うのが研究開発・設計部門。より快適な社会生活の実現に貢献し続けます。
業務内容
- 道路用の除雪車両(ロータリ除雪車、散布車)の設計
- 特殊車両(軌道車両、重量物運搬車、構内機関車など)の設計
- 車両製品のほぼ全てに搭載されている制御用
コンピュータのソフトウェア・ハードウェアの開発 - 新規技術の開発
- 油圧回路、電気回路、及び搭載設計
- 開発機の試験評価

生産部門
トップメーカーの品質と性能、責任をカタチにする。
研究開発・設計部門で練り上げられた設計図に基づき、資材調達部門が手配した原材料や部品で製品づくりを行うのが生産部門です。生産工程の工夫や改善、工作技術や設備、生産システムの開発などの幅広い業務を常時アップデートし、安全にミスなく効率的にNICHIJOクオリティーの製品づくりを行っていきます。最先端ロボットなども導入し、業務の省力化も進められる一方、磨かれていく個々のスキルも光る、まさにものづくりの現場です。
業務内容
- 販売予測に基づく生産計画の立案
- 出図日程や生産計画の管理、製造原価見積
- 車両の製作、組立、塗装、電気配線の制作
- 作業効率化や自動化、産業用ロボット導入計画立案や導入後のティーチング作業
- 生産設備の導入計画、工場設備、作業環境の維持・整備・保守保全
- 各工場の建屋、設備関係の修繕、点検業務や修理
資材調達部門
最適、安心を選び抜くことで、製品づくりを後押し。
製品づくりに必要な原材料や部品などを、品質、コスト、納期の面から見極めて資材調達しています。原材料や部品は、エンジン・タイヤなどの大きなものからボルト・ナットといった小さなものまで幅広いジャンルにわたり、その種類も膨大です。定期的に開催される展示会などで新製品をチェックしたり、メーカーの工場視察に出かけるなど、日頃からの情報収集も購入先や資材の選定に役立つ重要な機会です。
業務内容
- 生産に必要な資材の調達、見積及び納期調整、注文書の発行
- 注文後の納期フォロー
- 適正商流での調達や価格交渉、コスト削減、VE/VAの立案・推進
品質検査・サービス部門
長く続いていく確かな信頼につながる品質の追求を。
生産部門が完成させた製品を、安全・確実に作動するか検査し、定められた水準をクリアしているかを確認。納品後のアフターサービスに至るまでをカバーし、顧客満足度向上を図るのが品質検査・サービス部門の仕事です。メンテナンスなどを含め、各種製品を通してお客様とは長いお付き合いになります。このため研究開発・設計部門をはじめとする各部署と連携した、高いレベルでの品質検査とアフターサービスを行う万全の体制を整え、顧客ニーズに対応しています。
業務内容
- 製品に対する品質保証を行い、顧客満足度向上を図っています
- 完成した車両の検査、購入部品及び内製品の検査
- 全国にあるサービス工場からの問い合わせ対応、訪問調査、
サービス工場及びユーザ教育の実施 - 計測器及び検査施設の保全管理